アラサー医大生の日常
メンタルヘルス
大学受験
ライフスタイル
お問い合わせ
お問い合わせ
kaminn
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文
精神科医を目指すアラサー医大生
仮眠
社会に適応できず学生時代にドロップアウトしたが、この時に患った精神疾患や悩みを通して、同じ悩みを持つ人たちを助けたいと思うようになった。その夢を叶えるためにフリーター期間を経て再受験を経て独学で国立医学部に合格。趣味はコーヒー・マラソン・作曲。特技は勉強を分かりやすく教えること。発達障害や精神疾患があっても自分らしく生きていく方法を見つけるために日々研鑽中。
最近の投稿
医学部再受験の勉強法【数学】
国立医学部再受験の実態と闇について話します
【実話】仮面浪人のメリット・デメリットについて話します
発達障害の方でも安心!子供向けプログラミングスクールを紹介!
発達障害の方が自分の得意を知る方法とは?
1
大人の発達障害の方こそ英語を勉強しよう!ADHD当事者が発達障害に合った英語学習方法を紹介!
2
一夜漬けでITパスポート試験に合格する方法を紹介
3
発達障害だと仕事が続かない?就職は難しいのは本当?仕事支援や求人を紹介
4
【2022年】仮面浪人・予備校・宅浪のメリット・デメリットを解説!
5
バイトが続かないのは発達障害のせい?「おすすめのバイト」はおすすめできない!?
6
共感力がない人ってどんな人?二種類の共感力から対処法を紹介します
7
カフェイン離脱症状を改善する方法とは?ADHDとコーヒーの関係性を考察
8
2020年センター試験 注意点と英語・数学の解き方やコツを紹介!
9
仮面浪人は予備校に行くべき?休学・中退・留年についても徹底解説します part1
10
双極性障害だと過眠になる?睡眠時間から躁鬱の傾向が分かる?睡眠の質を実体験をもとに検証したら驚きの結果が!?
カテゴリー
メンタルヘルス
ライフスタイル
中学受験
再受験
双極性障害
大学受験
未分類
発達障害
HOME
お問い合わせ