仮面浪人という言葉を知っていますか?
もしかしたらそろそろ仮面浪人を考え始める人も増えてくるのではないでしょうか?(2020年5月29日現在)
一度大学に入ったはいいものの肌に合わず、自分の行きたい大学に入りなおすために大学受験を目指す大学生のことです。(ごちゃごちゃ感がw)
つまり、表面上は大学生だけれども、実は大学受験生である人のことを仮面浪人生といいます。
この記事では仮面浪人をするメリットとデメリットを描いていこうと思います。
仮面浪人のメリット
- 成功すれば自分の行きたい大学に行くことができる
- 身分が学生なので社会的な立場が安全
これに尽きると思います。
逆にこれ以外はデメリットしかないでしょう。
私自身仮面浪人の経験があるのでいうことができますが、
「一年間休学して本気で志望校合格に向けて勉強するべき」
だと思っています。
大学の勉強も受験勉強も両立できるくらいなら現役で受かるのではないか…?なんて思ったりもします。(もちろん両立してる方はいますが、現役時にかなりいい線まで行っていて多少の勉強で合格できそうな人がほとんどです。)
基本的に仮面浪人をするうえで現役時の志望校より上のランクを目指すのはやめておいたほうが良いかもしれません。
例外はもちろんありますが…
仮面浪人のメリットといいつつこんなことばかり書いてるのは、
やはり大手を振っておすすめすることはできない
からです。
一年間休学して留年が確定してでも行きたい大学に向けて勉強したいと思える覚悟があれば全力で勉強するべきです。
一番いいのは後悔しない選択をすることです。
仮面浪人のデメリット
メリット以外は全部デメリットと考えていいでしょう。
私は仮面浪人後に仮面先の大学よりワンランク上の大学に進学することはできましたが、第一志望ではありませんでした。
なので成功とも失敗とも取れます。
(私の場合、今考えるとその大学も肌に合わず精神的にダウンしてしまい結局やめてしまったのでそもそも大学というものに行くべきではなかったのでしょう…(笑))
仮面浪人の大きな具体的なデメリットは
- 大学の学費や受験費用がかかる
- 精神的にきつい
でしょう。仮面浪人は基本的に孤独の戦いとなるのでかなりメンタルにきます。
私は高校の時から一人の時間が多く、孤独に抵抗はありませんでしたがそれでもきつかったです。(心身不調で勉強できない時も多かった)
最後にもう一度言いますが、仮面浪人はあまりお勧めできませんが、これらのデメリットに耐えることができる、かつ、受験に合格することができればとてもいい経験になると思います。
どうか後悔のない選択をしてくださいね。

にほんブログ村