プログラミングの授業が小学校で必修化されますね。
このことでプログラミングを学ぶことはより重要になってきました。
- 子供にプログラミングを習わせたい
- 発達障害を持っていても大丈夫なの?
- 一人一人に合ったカリキュラムで学習していきたい
- 創造力や思考力をつけさせたい
こんな悩みを持っている方はいませんか?
この記事ではあらゆる悩みを解決できるプログラミング教室を紹介します。
その教室とは……
子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
です!
IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」 とは?
「オーダーメイドカリキュラム」 で安心
お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案しています。 ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースもご用意。 横断的に様々な技術に触れる機会があるため、自分にあったものに出会うことができます。
- 「自分の子供に合わせて授業してくれるのかな…?」
- 「カリキュラムはどうやって作るんだろう」
- 「うちの子はついて行けるかしら…」
など、いろんな心配事があると思います。
しかし、ご安心ください!
LITALICOワンダーでは「オーダーメイドカリキュラム」方式を採用しているため上記のような不安事はすべて解消されます。
具体的には…
- お子様の興味や得意・不得意に合わせてカリキュラムを作ってくれる
- 一人一人のペースに合ったカリキュラムで進んでいく
といった、とても安心できる方式がとられています。
これならば、プログラミングが苦手なお子様でもじっくりと学ぶことができるので、無理なくプログラミング学習をすることができますよね!